ここパラグアイ、予想通り果物がおいしいです。
小さい頃から果物が大好きだった
スイカ丸ごと一個を一人で食べるのが夢だった
TV番組で芸能人が食べてた、宮崎の完熟マンゴー(数万円するやつ)を食べてみたいと強く願った
ミカンは手が黄色くなるほど食べた
、私。
今朝、落ちたてのマンゴーを頂きました。
マンゴーの木がうちにあるんですよ、私のホームステイ先。
(その他の家も結構果物の木持ってるみたいです。)
『う~ん、あま~い(^^)』
ん?でも、何やら邪魔ものが…
歯につまる・・・
つまる・・・
つまる・・・
ご覧ください、この大量の食物繊維!!
だからガブッと食べられないのよ・・・(- -*)
残念・・・
ママさんの話によると、ブラジルマンゴーとパラグアイマンゴーがあり、
パラグアイ産は小さいけれど極甘、繊維多すぎ。
ブラジル産は大きいけれど、甘さは劣り、繊維も控えめ、とのこと。
日本にあるのはブラジル系統みたいです。
ここには洋ナシの木もあり、熟した洋ナシってものすごく美味しいのです。
私は、パラグアイでは洋ナシが一番好きです。
果物天国。
大人になって、食べる機会が減ったけど、
ここパラグアイで、また果物の虜になりそうです(^^)v
明日から私は旅に出ます(日本からだと もう出てるんだけど…)。
首都へ上がり、パスポートを受け取り、
南米のパリ:アルゼンチンのブエノスアイレスへ!
そして、船で国境を越え、ウルグアイへ!
(この2カ国はイケメン泥棒に注意とのこと…)
その後、戻ってきてJICAの健康診断受診です。
1月のブログ更新は、きっと今日が最後です。
2月にまたのぞいてくださいね~(^^)/ では~ 行ってきま~す♪