2012年1月29日日曜日

汗をかく。

みなさん こんばんは(^^)。

何やら外の公園から激しい音が聞こえる夜中1時50分…ムムム…


先日、任地マリアアウシリアドーラから出したはがきが、
前任者からの情報によると、
どうやら届かないであろうことを聞き、軽いショックを受けております(> < )。



さて、今日はとある日系人のお家にお邪魔してきました~☆
この子たちは、昨年度までマリアにある私の配属先の学校に通っていたのですが、
隣町に引っ越してしまいました。


『オウチニコナイ?』とのお姉ちゃんからのお誘いを受け、行ってきました。
数十km離れた場所へ、昨日誘われ、今日行くんですから、
スゴイモノです。


まずは、DVD『ハウルの動く城』を見て、
次はブラジル製の人生ゲームみたいのをして、
お昼ごはん食べて、そして…


川へ遊びに行きます。
この時点では『川!! 川!!』と大はしゃぎ。


お姉ちゃんとパチリ



弟も呼んだら、『早く行くんだもん!!』とスネ顔・・・

帰ってきたら、アイスを食べ、テニスをし。。。汗だく、疲労困憊。


こんなわけのわからないボランティアを
何回もお家に誘っていただき、美味しいご飯を頂き、美味しいビールも頂き…

ありがとうございます。
一つ一つの出会いに感謝です(^^)。





さぁ~

明日は、ブラジルとの国境にある イタイプダム 見学。
(かつて、珍獣ハンターイモトが行ったところです。)

あさってからは 世界の瀑布 イグアスの滝 に行ってまいります。

同期と行ってきます<(^^)

もうね、想像するだけですごいんだから!!

ではっ!

2012年1月27日金曜日

一年半経ちました。

みなさん、こんにちは(^^)。

今日1月27日。
ここマリアアウシリアドーラに到着したのが、2010年7月27日。

今日で、一年半を任地で過ごしたことになります。
(結局流れるように時間が過ぎていき、何もしていない感が多く残ります(> <.))


見ず知らずの他人にここまで良くしてくれるなんて…、
本当に素晴らしい パラグアイの家庭です。

ものすごく お世話になっていますm(_ _)m。



ステイ先の最近の話題は、私が帰った後のこと。

食事がたくさん余るだろうこと、
家が静かになるであろうこと(ステイ先では静かにしていますが…)
ママさんのおしゃべり相手がいなくなること、
 などなど。

私の帰国後を見据えて、インコ(鳥)まで買ってきてたし…



あと2ヶ月弱 お世話になりますが、
恩返しの方法をしっかり考えなければなりませんね…

2012年1月26日木曜日

なんだそりゃ…

みなさん こんにちは。
任地マリアアウシリアドーラでのんびりと過ごす日が続いています(^^)。
いまだに声は軽めのオカマさんみたいですが…

さて、今日はお手紙を出しに郵便局へ。

こういう道を歩いていくと着きます。


迷いながら郵便局につくと、対応してくれたのは
Tシャツとジーンズのお兄さんとジーンズ短パンとアディダスのニセモノTシャツのお姉さん。

2枚の切手を貼ったはがきを出しました。
以前送った時にかかった13milグアラニー(約260円)を各はがきに貼っておきました。

すると、お姉さん、『量って!』とお兄さんへパス。
お兄さん、電子量りに乗せるも、軽過ぎて量れず・・・。

 この時点で、おいおい大丈夫?!(> <。)


お姉さんは、日本までいくらかかるか表で見始めました。

『JAPÓN(日本)は南アメリカにはないわよね?』と私に確認。。。 あの~…(++)
失笑しながら、日本はアジアにあることを教えてあげるとようやく見つけたようでした。

すると値上がりしていることが判明!!

なんとも16milグアラニー(約320円)とのこと。
そして、もっと安心して届くようにと10milグアラニー(約200円)必要だとのこと。
そして、絵はがきを違う大きめの茶封筒に入れ、私が書いた住所それに写し始める…


そこでチエは短パンお姉さんに質問。
『2つで52milグアラニー(約1040円)必要なんですか?』
『私が貼ってきた26milグアラニーはどうなるんですか?』

すると、短パンさん
『そうね、茶封筒に入れちゃったから、(中の切手は)意味ないわ。』
『なんだったらはがしましょうか?』

切手の意味ないじゃん。
(+ +)いやいや~・・・そういうことじゃないでしょ。
パラグアイ国の公立の郵便局でしょ…
首都なら チョチョイのチョイで はんこパンパン押して終わりよ!!
ここはアスンシオン(首都)じゃなくて、地方なんだからって言えば何とかなるって思ってるんじゃ…

と怪しんでいると、、、

短パンさんは『じゃあ、2つで40milグアラニー(約800円)でいいわ!』と交渉してきました。

もう どうにもこうにも、手続き始めちゃってるし、
ここまできて「もういいです」なんて言えず、
「わかりました」と払ってお願いしてきました。


さ、ちゃんと日本に届くでしょうか?
期待しないで見守ってみましょう(笑)☆

2012年1月24日火曜日

美しいParaguay

みなさん こんばんは(^^)

またまた更新が滞りましたm(_ _)m
おかげ様で元気です。

まだまだ暑くて寝苦しい夜が続き、扇風機全開で寝たら、ノドがガラガラに。。。(> <。)
ただですら地声が低いのに、さらに声がオカマバーみたいになっちゃっていますが…


更新していない間、JICAの安全対策会議に出席してきました。
算数隊員によるの講習会の準備に参加し、
これから行くブラジル:イグアスの滝&サルバドールのためにビザを申請し、…
と、忙しい日々を過ごしています。


で、昨日帰ってまいりました。

8~9時間かけて帰る道のりは こんなキレイです(^^)。
雲が段々に広がっていて、すごいでしょ?
な~んにも無いのも すごいでしょ(笑)?


さて、アスンシオンではこの1月に来たボランティアのために
この3月にパラグアイを去るボランティアのために、
歓送迎会が行われました。
メイン料理は すき焼き と よせ鍋 です。
アスンシオンには日本食レストランだってあるのです。



私たちも、いよいよ送られる側の主役になりました。。。
6月に帰る同期のみんなに会を開いてもらって


心 か ら あ り が と う !
支 え て く れ た 同 期 、感 謝 し て ま す ♪
(一人いないけど、まだ時間はあるから(> <)…)



そんなこんなで帰ってきて一日ゆっくり。。。
任地:マリアアウシリアドーラは
久しぶりに大雨が降った後は幻想的な夕焼けに包まれました(^^)v




帰国まで2ヶ月をきりました。
帰国日も決まりました。

これまで振り返ると、
こっちに来て知ったこと、考えたこと、学んだことを振り返ると、

胸をグッと掴まれたようで、ジンときます。




やるべきことが まだたくさん残っている今、
やるべき時間でどれだけやりきれるか、
胸を張って帰国できるように、

ここから自分との勝負です☆

2012年1月16日月曜日

職人魂

みなさん こんばんは(^^)!
職人 チエ です。

先日約半月ぶりにホームステイ先に戻ると、
家の前の緑が何やらボーボーに伸び放題。


そこで、
こんな大敵をやっつけるべく、植木職人チエが誕生しました。


 飽きることなく、音楽聴きながら、パチンパチンパチン




パチンパチンパチン……

 
パチンパチンパチン……



もう汗だく(+ +;)

ど  う   だ  ~
ほ ら   出 来 上 が り ~ (^^)v
職人だったはずなのに、腕がもうプルプル(- -;)


『(伸びちゃうの)約3ヶ月置きですね』とママさんに言うと、

『次(切るのは)は1年半ぶりに 私の番ね』と。(> <。)


私の、あと2ヶ月ちょっとという 帰国時期をご存じでした…。
悲しくなる雰囲気を水を飲みに行くとごまかす…。


期間限定の(仮)植木職人。パラグアイの仕事、終了です。。。

2012年1月15日日曜日

2012です。

 みなさん こんにちは(^^)

大変遅くなりましたが… パラグアイより
新年 明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします


2011年、 いいのか悪いのか 日本の大地を一度も踏むことなく
好き勝手に? ここ南米で過ごさせてもらいました。
その結果ご迷惑おかけしてスミマセン…m(_ _)m

私に関わってくださっている全ての方に感謝を申し上げ、
2012年も元気にスタートさせていきたいと思います。



さて、長い間更新しなかった分のご報告も♪


 今、私がいる場所は こういうところです。おかげ様で元気にやっております。
今は大豆の季節、任地イタプア県の大豆畑をご覧あれ☆ 
  
今年は雨が少なく 大打撃だそうです…(> <;)




 お世話になった平成21年度3次隊の先輩方をお見送りし、
2012年、一発目の 脳内活性化 旅行へ!!
こちら、塩湖。乾季は塩で一面満たされます。それが見たかったけど残念…


どこへ行ったかというと、
ここはパラグアイ、チャコ地方。とっても暑いのです。
ドイツやオランダからの移住者が街を創り上げ、
伝統を大事に、現地人と共に暮らしていらっしゃいます。

  

気持ちのいい風がとおり、とてもさわやかな場所でした(^^)b



首都アスンに戻り、川向こうのチャコをバックに!



一日置いて、また脳内活性化の旅へ出発!!
このスケールが いつも心を震わせます(^^)



雲  海




どこへ旅立ったかというと、2012年の北半球!!
 ここで、他国派遣の同期隊員と一年半ぶりの再会!!


マヤ文明の跡地に足をのばし、歴史を感じる☆  


首都シティーを歩き回り、ものすごい博物館へも。
太陽のカレンダーを持ちあげる!!?



ちょっと離れた世界遺産の街、グアナファトへも。


疲れたら、自転車タクシー。
大気汚染に気を配っています。



美味しいメキシコ料理も堪能



メキシコ合衆国の中心地に建つ、クリスト・デル・レイ



その先には、こんなに美しい夕日があります。


最終日にはこちらも世界文化遺産ソチミルコへ!!
小舟でグルグル。音楽演奏もあり優雅な気分に♪


名物タコスも堪能しました。一つ60円前後です。
活気があって、人もフレンドリー(^^)


パラグアイへの便から眺める
メキシコシティの夜景(左)   雲海から顔を出すアンデス山脈(右)
   



こんな感じで、またまた世界の偉大さを
自然や歴史の凄さを肌で感じ、大満足でパラグアイへ戻ってまいりました(^^)。
  



素敵な虹にお出迎え頂き、ハッピーです(^^)v
 2012年、みんなに 多くの喜びが届くよう お祈り!!


2011年の悲しみを乗り越え、
ひとりひとりの努力と前進によって、
より一層素敵な年になりますよう、南米大陸のへそからお祈りいたします。

私もその一人として、今は ここで がんばります<(^^)