先日、パラグアイでお世話になっていたホームステイ先の息子さんの
お嫁さん(我が家の1階に住んでいました)からメールをもらい、
返信に近況報告しました。
それにも 地球の裏側から早速の返信があり、
日本に帰った私のことを随分と心配してくれているようでした。
本当にありがたいかぎりです☆
高校の後輩が 協力隊としてPARAGUAYに派遣されることが決まり、
大学の同級生が、同じく協力隊としてアフリカの大地に派遣されることが決まりました。
悩みに 悩みぬいて 決めた この人たちを思うと、感慨深いものがあります。
PARAGUAYで学んできたこと、今の自分に生きているのか…
全くの疑問が残ります(+ +)?
何かを変えようとして飛び込んできたPARAGUAYという別世界。
自分が変わったかと問えば、きっと何かは変わっているのでしょうが、
正直 私自身には よくわかりません(> <) そんな日々です。 orz...
でも、
一つ言えるのは、 今は、 特に 今だからこそ、
『がんばるしかない。』
ということ。 だから、やる。
以前、中3の生徒に「なんで数学って勉強しなきゃいけないの?」と200字作文にて問うと、
『算数・数学では、問題を見たときに自分が持っている知識のどれを使うか、取捨選択して答えを見つけられる力を身につけるべきだと考えられているからだと思います。日常生活においても、問題にぶつかったときにいくつもの解決策を考え、その中でどれを実行するのがベストかを考える力につながると思います。また、答えが出るまでの道すじを考えたり、自分なりに納得することにも意味があるのだと思います。』
というスペシャルな解答!!
この解答は、今の私の心に残ります。たぶん、これからもずっと。
(急に思い出して、卒業アルバム見返しちゃった☆)
今 目の前にいる生徒たちも、こんな子どもに成長するといいな(^^)と願っています。
パラグアイにいるみんなぁ!! 元気ですか??